中国語授業及び通信課程
教材の文法概念と基本練習項目

情報更新:2022年4月6日


各種レベル方の自由選択プラン


初中級各課程内容の自由選択



(doc)


文法訓練の基本概念



読法:
四声...
中国語の発音基礎、日本人の重点は2声、最初から注意すべき
軽声
聴き間違い易い処、連読の基礎、本サロンの“常用軽声手引き”を参考
語気
平静、激揚、悲傷、高興、興奮、諷刺、ユーモアなどの気持ちの表現手法
語調
陳述、疑問、反問などの語気を表す方法、
語群
“句群”にも言われる、意味により停頓の方法
語核
センテンス中の声調の波の認識法と分析法
語尾
語尾が高くと低く或いは伸びる訓練

詞法: 主謂賓状補、中国語の9割を示す句型
実詞
独立存在できる詞、虚詞の反対、会話の最小単位
具体詞
人の五官で直接作用する関連物体、具体詞のみを要求する動詞がある
抽象詞
人の思想で想像、考えたもの、抽象詞のみを要求する動詞がある
名詞
かなりの割合で日本語から或日本語と同じい意味する
代詞
人称代名詞、「咱」「咱們」「人家」「別人」「大家」などを特別注意
場所詞
場所を示す場所名、「到」「在」「従」「上」「往」等で介詞と組み合わせ
方位詞
空間を示す詞、「上」「下」「前」「後」「左」「右」「里」「内」「外」「東」「西」等
時間詞
時間を示す、「在」「到」「等」など介詞と組み合わせ
動詞
日本語と大部分違い、日本語より細かい部分を注意
及物動詞
他動詞です、目的語を必要
不及物動詞
自動詞です、時間を除いて目的語をとらない
動詞時態
中国語の時態は他の語種より気にしなくていい程かなり簡単
現在時
自然現象、一般規律、毎日繰り返す動作
過去時
特定時間で発生した動作、助詞は、「了」「過」 のみ
将来時
特定時間で予測動作、助詞は「将」「要」「想」「会」「可能」「定」 など
完成態
動作の完成、助詞は必要、「完」「尽」「凈」「成」「光」 などと組み合わせ
被動態
中国語中少ない表現です、助詞は、被,受,譲,叫 など
命令態
主語を省いて第2人称にして自然に命令態になる、できる動詞の数は少ない
詞組
中国語の核心、主謂、述賓、述補、偏正、並立、連動、介詞、同位、兼語など
形容詞
一般は500ヶ,大切な100ヶを目指す,助詞は,的を必要です
数詞
基数詞と序数詞を分け、序数詞の助詞は,「第」、「2」と「両」を要注意
量詞
中国語の特別困難な処、間違って使うと大変、100ヶを目指す
虚詞
単独では意味のない詞、本サロン文法,訓練の重点
副詞
動詞の程度と制限を規制する詞、一般は300ヶを暗記は必要,助詞は,地、得
連詞
接続詞、60ヶ位,句型が決め手、とても大切,全部を練習する必要がある
介詞
前置詞、40ヶ位,指示などとても大切,全部を練習する必要がある
助詞
助詞、10ヶ位,数量は少ないですがとても大切,全部を練習する必要がある
助動詞
動詞の後ろに付いて動詞の意味を拡張、動詞の勉強の難点の一つ
形声詞
音或いは声を真似って意味する詞、「鳴」、「呀」、「嚇」、など
感嘆詞
感嘆詞とも言い、単声と双声2種類がある、日本語より少ない
疑問詞
疑問詞は、質問或いは反問する語気を表す、「嗎」、「呢」 など
語気詞
気持ちを表す詞、「啊」、「吧」、「了」、「嗎」など

語法: 主謂賓状補、中国語の9割を示す句型
成語...
大量にあります、意味深いものもあり、最低100ヶの暗記が必要
俗語
成語と似ている、大体意味浅い、庶民的な固定用法です、20ヶを目指す
俚語
成語と似ているしかし”不登大雅之堂”の言葉、知識の形で注意
歇後語
中国語中のユーモア表現、成語と挿入語の形で使う
挿入語
談話中話題を割り込み、移転する、過重するなどの場合に使用、成語と似る
敬語
数は少ない、手紙或いは正式書類に使う
謙語
数は少ない、自己紹介用語、謙遜語
代語
間接的に表現のための名詞、例えば、「完璧」、「千金」、「大老粗」など

句法: 単語の組み合わせ方法
簡単句
単句、分句なし、構造により、主謂(主謂賓状補)、非主謂の2種類を分ける
陳述句
一つ事件事情行為を説明する、謂語は動詞或いは動詞性成分を担当
把強調句
処置式とも言う、助詞:「把」「将」などで目的語を提前する強調形表現
被動句
受身形、助詞:「被」「将」などを使う
疑問句
疑問句、助詞:「嗎」「呢」などを使って質問する
反問句
助詞"難道不是嗎?"句型
複句
複数の単句で複雑な意味を表現する
簡単複句
主謂(主謂賓状補)、非主謂のような複句
主語性複句
主語は名詞性の詞でなく句或いは詞組です
賓語性複句
目的語は名詞性の詞でなく句或いは詞組です
定語性複句
主語或いは目的語の定語は形容詞性の詞でなく句或いは詞組です
状語性複句
動詞の程度を表す状語は副詞性の詞でなく句或いは詞組です
補語性複句
目的語の補語は句或いは詞組です
聯合複句
各分句は主と従の関係ない句型、並列、順承、解説、選択、など種類
偏正複句
各分句は主と従の関係あり、主は正句、従は偏句、転折,条件,仮設など種類
多重複句
複数な複句で組み合わせる、2重、3重は普通です
緊縮句
表現の内容のに停頓なし、副詞で実現、例えば「不・・不・・」など

表現法:
対偶構造
中国人の美学観の文章中の表現
擬物表現
物、動物で人の思想を比喩する表現
擬人表現
人或いは人の体の部分で人の思想を比喩する表現
省略表現
中国語の精粋はデータ量の少ないこと、省略することの基本訓練が必要
固定表現
挨拶用語、スローガン(大陸共産党宣伝専用)、外来語、新名詞など


各級へ訓練内容の内訳

必修項目  選修項目
中検4級:初1、初2、初3、中検3級:中1,中2、中検2級:中3、上1,中検1級:上2、ガイド:上3


四声
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
軽声
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
語気語気詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
語調語群
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
語核語尾
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
抽象詞概念
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
名詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
代詞 疑問句
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
場所詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
方位詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
時間詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
及物/不及物
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
現在時
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
過去時
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
将来時
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
完成態
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
被動態
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
使役態
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
命令態
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
形容詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
数詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
量詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
動量詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
副詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
連詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
介詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
助詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
動詞前
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
形声詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
感嘆詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
疑問詞
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
成語
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
固定用法
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
俗語歇後語
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
挿入語
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
敬語謙語
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
代語
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
陳述句
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
把強調句
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
反問句
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
簡単複句
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
聯合複句
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
偏正複句
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
多重複句
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
動賓配合
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
詞組短語
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
緊縮省略
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
対偶構造
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3
擬物擬人
初1
初2
初3
中1
中2
中3
上1
上2
上3


より詳しい説明は下記までご連絡ください:


連絡先:
TOPへ