初心者からプロまで短期特訓から試験対策までの中国語教育の中国文化サロン
|
中国語一般教養コース
の実施内容
|
|
中国文化サロンからのお知らせ:本サロン京都五条教室の北京中国語、台湾中国語以外の各言語教室の日本全国ネットワークは、コロナ禍のために、新規講師と生徒の募集は2020年(令和2年)1月15日から終了させていただきました。但し、「京都五条本部中国語教室」及び「中国語通信教室」及び「中国語WEB教室」は続けています、生徒募集続いております。又、現在教えている各地の講師と生徒のサポートも続けています。どうかご理解をお願いいたします。
(一)中国語一般教養コースの授業方針
(二)中国語一般教養コースの授業時
(三)1標準講時内の時間分配表
(四)一般教養コースの目標達成計画時間
(五)一般教養コースの全部訓練内容の説明
(六)各級へ訓練内容の詳細
|
(一)
中国語一般教養コースの授業方針
◆中国語一般教養コースの訓練方針は、中国語を母語でない社会人、学生のために、中国語を一定時間に上達する基本方針です。全体的には、生徒の時間により、目的により、「グループレッスン」、「プライベートレッスン」、「通信レッスン」に分けます。生徒の語学レベルは初心者から上級者まで「初心」、「初1」、「初2」、「初3」、「中1」、「中2」、「中3」、「上1」、「上2」、「上3」の十級に分けます。それぞれの生徒を合わせるレッスンにより「初級者レッスン」「中級者レッスン」「上級者レッスン」の3つのレッスンから選べます。生徒のレベルに分けて行う授業は、中国文化サロンの方針です。
(二)
中国語一般教養コースの授業時間
◆中国語一般教養コースは、「中国語一般教養のグループレッスン」、「中国語一般教養のプライベートレッスン」、「中国語一般教養の通信レッスン」の3つのレッスンに分けています。その中には、生徒のレベルにより3レベルに分けています:「初心者レベル」、「中級者レベル」と「上級者レベル」。
◆「中国語一般教養のプライベートレッスン」は、標準授業時間、毎週1講時(90分)、月に4講時、勿論個人授業ですので、月に講時数の追加と減少は自由です。2003年1月から、1講時60分の強化コースも設置。コースの選択範囲は広くなります。
◆「中国語一般教養のグループレッスン」は、標準授業時間、毎週1講時(90分)、月に4講時、1年単位で、72講時の授業計画を立てます。
◆「中国語一般教養の通信レッスン」は、毎月15頁の練習問題(筆記と聴力)を通信(郵送或いはメール)方式で転送します。
◆生徒の中国語レベルの進歩の程度をチェックする為の「レベルチェック」を24講時ずつ実施します。そのチェックの結果により、次の24講時の授業計画を見直すか新しい内容に変更することを決めます。
(三)
1標準講時内の時間分配表
◆リスト中の予定時間は、レッスンに入るからの予定時間です、足し算ではないです。青い部分は、申し込むレッスンです。◆典型的例です、実際授業中、いつも変わっています。◆標準1講時の90分内(グループ授業或いはプライベート授業)の内容は、下記の通り:
内容・時間
|
初級者
|
中級者
|
上級者
|
|
1
|
基本会話
|
10分
|
10分
|
-
|
2
|
発音訓練
|
30分
|
10分
|
-
|
3
|
単語訓練
|
15分
|
10分
|
-
|
4
|
聴力訓練
|
20分
|
10分
|
20分
|
5
|
読む訓練
|
15分
|
30分
|
20分
|
6
|
造句練習
|
-
|
10分
|
10分
|
7
|
文法講義
|
-
|
10分
|
20分
|
8
|
翻訳訓練
|
-
|
-
|
20分
|
|
トータル
|
90分
|
90分
|
90分
|
(四)
中国語一般教養コースの目標達成計画時間
目標
|
初級者
|
中級者
|
上級者
|
|
日常会話
|
6ヶ月
|
-
|
-
|
手紙書類を書ける
|
1年
|
6ヶ月
|
-
|
生活翻訳
|
2年
|
1年
|
-
|
中日一般文章翻訳
|
2年
|
1年
|
6ヶ月
|
日中一般文章翻訳
|
-
|
2年
|
1年
|
ガイド通訳
|
-
|
2年
|
1年
|
テーマ通訳
|
-
|
3年
|
2年
|
国際会議通訳
|
-
|
3年
|
2年
|
(五)
中国北京語の文法概念の説明
読 法
四声: 中国語の発音基礎、日本人生徒の重点練習は2声、最初から注意すべき
軽声:
聴き間違い易い処、連読の基礎、本サロンの“常用軽声手引き”を参考
語気:
平静、激揚、悲傷、高興、興奮、諷刺、ユーモアなどの気持ちの表現手法
語調: 陳述、疑問、反問などの語気を表す方法
語群: 意味により停頓の方法
語核: センテンス中の声調の波の認識法と分析法
語尾: 語尾が高くと低く或いは伸びる訓練
|
詞 法 主謂賓状補、中国語の9割を示す句型
実詞: 独立存在できる詞、虚詞の反対、会話の最小単位
具体詞: 人の五官で直接作用する関連物体、具体詞のみを要求する動詞がある
抽象詞: 人の思想で想像、考えたもの、抽象詞のみを要求する動詞がある
名詞: 日本語の名詞と同じい意味
代詞: 人称代名詞、「人家」「別人」「大家」などを特別注意
場所詞: 場所を示す場所名、「到」「在」「従」「上」「往」等で介詞と組み合わせ
方位詞: 空間を示す 詞、「上」「下」「前」「後」「左」「右」「里」「内」「外」「東」「西」等
時間詞: 時間を示す、「在」「到」「等」など介詞と組み合わせ
及物動詞:日本語の他動詞、目的語の要求は細かい
不及物動詞: 自動詞、時間を除いて目的語をとらない
|
動詞時態:中国語の時態は他の語種より気にしなくていい程かなり簡単
現在時: 自然現象、一般規律、毎日繰り返す動作
過去時: 特定時間で発生した動作、助詞は、「了」「過」 のみ
将来時: 特定時間で予測動作、助詞は「将」「要」「想」「会」「可能」「定」 など
完成態: 動作の完成、助詞は必要、「完」「尽」成」「光」 などと組み合わせ
被動態: 中国語中少ない表現,助詞は、被,受,譲,叫 など
命令態: 主語を省いて第2人称にして自然に命令態になる、できる動詞の数は少ない
詞組: 中国語の核心、主謂、述賓、述補、偏正、並立、連動、介詞、同位、兼語など
形容詞: 一般は500ヶ,大切な100ヶを目指す,助詞は,的を必要です
数詞: 「基数詞」と「序数詞」を分け、序数詞の助詞は,「第」、「2」と「両」を要注意
量詞: 外国人により量詞は中国語の特別困難な処、間違って使うと大変意味外れ、100ヶを目指す
|
虚詞: 単独では意味のない詞、本サロン文法,訓練の重点
副詞: 動詞の程度と制限を規制する詞、一般は300ヶを暗記は必要,助詞は,地、得
連詞: 接続詞、60ヶ位,句型が決め手、とても大切,全部を練習する必要がある
介詞: 前置詞、40ヶ位,指示などとても大切,全部を練習する必要がある
助詞: 数量は少ないですがとても大切,全部を練習する必要がある
助動詞:動詞の後ろに付いて動詞の意味を拡張、動詞の勉強の難点の一つ
動詞前綴:動詞の前に付いて動詞の意味を拡張、「光」、「尽」、等
形声詞:音或いは声を真似って意味する詞、「鳴」、「呀」、「嚇」、など
感嘆詞:感嘆詞とも言い、単声と双声2種類がある、日本語より少ない
疑問詞:疑問詞は、質問或いは反問する語気を表す
語気:気持ちを表す詞、「了」、「」など
|
語法:主謂賓状補、中国語の9割を示す句型
成語: 大量にあります、意味深いものもあり、最低100ヶの暗記が必要
俗語: 成語と似ている、大体意味浅い、会話用語、庶民的な固定用法多い、20ヶを目指す
俚語: 成語と似ているしかし”不登大雅之堂”の言葉、中国人の常識含んでいる
歇後語: 中国語中のユーモア表現、成語と挿入語の形で使う、中国人らしい表現
挿入語: 談話中話題を割り込み、移転する、過重するなどの場合に使用、成語と似る
敬語: 数は少ない、手紙或いは正式書類に使う
謙語: 数は少ない、自己紹介用語、謙遜語
代語: 間接的に表現のための名詞、例えば、「完璧」、「千金」、「大老粗」など
|
句法:単語の組み合わせ方法
簡単句:単句、分句なし、構造により、主謂(主謂賓状補)、非主謂の2種類を分ける
陳述句:一つ事件事情行為を説明する、謂語は動詞或いは動詞性成分を担当
把強調句:処置式とも言う、助詞:「把」「将」などで目的語を提前する強調形表現
被動句:受身形、助詞:「被」「将」などを使う
疑問句:疑問句、助詞を使って質問する
反問句:助詞"難道不是」"句型
複句:複数の単句で複雑な意味を表現する
簡単複句:主謂(主謂賓状補)、非主謂のような複句
主語性複句:主語は名詞性の詞でなく句或いは詞組です
賓語性複句:目的語は名詞性の詞でなく句或いは詞組です
定語性複句:主語或いは目的語の定語は形容詞性の詞でなく句或いは詞組です
状語性複句:動詞の程度を表す状語は副詞性の詞でなく句或いは詞組です
補語性複句:目的語の補語は句或いは詞組です
聯合複句:各分句は主と従の関係ない句型、並列、順承、解説、選択、など種類
偏正複句:各分句は主と従の関係あり、主は正句、従は偏句、転折,条件,仮設など種類
多重複句:複数な複句で組み合わせる、2重、3重は普通です
緊縮句:表現の内容のに停頓なし、副詞で実現、例えば「不・・不・・」など
|
表現法:
対偶構造:中国人の美学観の文章中の表現
擬物表現:物、動物で人の思想を比喩する表現
擬人表現:人或いは人の体の部分で人の思想を比喩する表現
省略表現:中国語の精粋はデータ量の少ないこと、省略することの基本訓練が必要
固定表現:挨拶用語、スローガ語、外来語、ネット新名詞など
|
(六)
各レベルへ訓練内容の詳細
必修項目 選修項目
中検4級:初1、初2、初3、中検3級:中1,中2、中検2級:中3、上1,中検1級:上2、ガイド:上3
四声
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
軽声
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
語核語尾
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
抽象詞概念
|
|
|
|
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
時間詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
現在時
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
将来時
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
完成態
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
被動態
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
使役態
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
命令態
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
形容詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
数詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
量詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
動量詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
初1
|
初2
|
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
連詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
介詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
助詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
|
上3
|
動詞前
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
形声詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
感嘆詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
疑問詞
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
成語
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
固定用法
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
敬語謙語
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
代語
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
陳述句
|
|
|
初3
|
中1
|
中2
|
|
|
上2
|
|
把強調句
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
|
上1
|
上2
|
|
反問句
|
初1
|
|
|
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
簡単複句
|
|
初2
|
初3
|
|
|
|
|
|
上3
|
|
初1
|
初2
|
|
中1
|
中2
|
中3
|
|
上2
|
上3
|
|
初1
|
|
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
|
多重複句
|
初1
|
初2
|
初3
|
|
中2
|
|
上1
|
|
上3
|
|
|
初2
|
初3
|
|
|
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
|
初1
|
初2
|
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
|
|
対偶構造
|
初1
|
初2
|
初3
|
中1
|
中2
|
中3
|
上1
|
上2
|
上3
|
擬物擬人
|
初1
|
初2
|
初3
|
|
中2
|
|
|
上2
|
|
語学授業を申込:
|
講師通訳者を申込:
|
連絡先:
|
TOPへ
|
|
|
|